学校紹介
 本校校区は、小丸川北岸一帯と小丸川上流の南岸から南部台地にわたる地域からなり、校区内には国道10号線、県道木城線、西都線の3本の基幹道路が通じています。また、平成22年には東九州自動車道高鍋ICが開通し、交通の便がますますよくなりました。しかし、児童の通学距離が4km以上の地域もあり、校区は広域です。 
 従来から農業の多い地域で、キャベツやピーマン、トマトなどの野菜、ブロイラーや豚などの畜産業、茶の栽培などが盛んに行われています。
 また、「児童福祉の父」といわれる石井十次の生誕地であることから、十次の「人間愛」の教えが本校の教育目標の基調にあり、校訓として「信」「愛」「和」の三つを掲げています。
学校の教育目標

生命の尊重を基本理念とし、地域・学校・家庭の機能を生かし、相互の連携を図りながら「たくましい体・豊かな心・すぐれた知性」をそなえた実践力・表現力のある児童の育成

(1) 校訓
「信」「愛」「和」
 
(2) めざす児童の姿
 ○ 元気な 子ども
 ○ やさしい子ども
 ○ よく考える子ども
  ○ 高鍋を大好きな子ども
 
(3) めざす学校の姿
 ○ きまりよい学校 (安心いっぱい、元気いっぱい)
 ○ 夢のある学校 (心いっぱい、友だちいっぱい)
 ○ きれいな学校 (絵・花いっぱい、楽しさいっぱい) 
 ○ 家庭・地域と連携する学校(愛情いっぱい、協力いっぱい)
 
学校の沿革
明治13. 1.29  上江小学校として設立
明治37. 3.10  上江尋常小学校として独立(児童数156名)
大正12. 5     県指定算数科指定校
昭和 5        県指定図画工作科研究公開
昭和 9        県指定学校経営研究公開
昭和13        県指定衛生研究公開(この年、高鍋町と上江村合併)
昭和15        県指定理科研究公開
昭和22. 4     上江小学校と校名を変更
昭和22. 7.23  高鍋西小学校と校名を変更
昭和28. 6.15  県指定理科研究公開
昭和31.10.25  学校給食開始
昭和36.11. 9  県指定保健体育研究公開
昭和39. 3.31  持田分校廃校
昭和41. 3.31  市の山分校廃校
昭和43.10.25  文部省・県・町指定道徳教育研究公開
昭和48. 3.14  新講堂落成
昭和50. 7.11  新プール竣工
昭和52. 1.28  県保健体育研究学校研究公開
昭和53.11.22  県学校給食指導研究学校公開
昭和60. 2.16  県・町指定特別活動研究公開
昭和62.12.13  PTA結成40周年記念事業(「信・愛・和」の記念碑建立)
平成 3. 3.20  110周年記念事業として「みどりの教室」竣工
平成 6.12.23  山形県米沢市との交流始まる
平成 7.11.14  県・町指定情操教育研究公開
平成10. 2. 7  「石井十次先生をしのぶ会」(中央公民館)始まる
平成15.11.28  町・児湯教育事務所委嘱算数科研究公開
平成22. 3     デジタルTV、校務用PC、校内LAN整備
平成22. 4. 1  放課後児童クラブ開始
平成22.8.16   保健室エアコン設置
平成22.10.23  緑化推進優秀校表彰
平成23. 2     プール塗装改修工事
平成24.4.1    愛鳥モデル校(平成29年3月まで指定)
平成24.9      運動場l改修工事
平成24.10     校舎二棟耐震工事完了
平成25.8      校舎三棟二階トイレ改修(トイレ研究所)
平成25.8      校舎一棟l一階・二階廊下改修
平成26.3      校舎三棟屋上l工事・校舎一棟・二棟避難用屋上lフェンス完成
平成27.8      講堂耐震天井工事終了l
平成27.11     平成27年度「人権の花」運動にともなう感謝状受賞