学校の様子
流れる水のはたらきとは?
5年生が理科の学習で 「流れる水にはどんなはたらきがあるか」 を実験で確かめました。
グループごとに、箱に土を入れ「流水実験器」をつくり、川が曲がっているところの内側と外側につまようじを
立て、ペットボトルで水を流し、地面の様子を観察しました

実験の結果、気づいたこと、わかったことを黒板に整理すると、次のようなことがわかりました。
・ 曲がって流れているところでは、外側で地面がけずられる。
・ 流れが速いところでは、土や砂が運ばれる。
・ 流れがゆるやかなところに、砂やどろが積もる。
この後、この3つのはたらきは「しん食・運ぱん・たい積」ということを確認し、本時のまとめとしました。
グループごとに、箱に土を入れ「流水実験器」をつくり、川が曲がっているところの内側と外側につまようじを
立て、ペットボトルで水を流し、地面の様子を観察しました
実験の結果、気づいたこと、わかったことを黒板に整理すると、次のようなことがわかりました。
・ 曲がって流れているところでは、外側で地面がけずられる。
・ 流れが速いところでは、土や砂が運ばれる。
・ 流れがゆるやかなところに、砂やどろが積もる。
この後、この3つのはたらきは「しん食・運ぱん・たい積」ということを確認し、本時のまとめとしました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
8
7
0
7
0