令和3年度学校の様子
令和3年度 第123回卒業式
これまで自主的なあいさつ運動や清掃活動、そして委員会活動や給食のお世話、運動会のリーダーなど様々な場面で活躍してきた6年生の卒業式がありました。在校生が参加しない少し寂しい式でしたが、6年生はその寂しさを吹き飛ばすしっかりとした態度や行動、返事、歌を披露し、参列した保護者の方々は大いに感動をしたと思います。6年生の皆さん!中学校に行っても頑張ってください!
また、これまで6年生に関わって頂いた職員や保育園からの祝辞・祝電をたくさん届きました。お祝い言葉をありがとうございました。
1年生 中学校探検をしました。
本校は4月から小中一貫型小学校・中学校になるので、始業式は小学校と中学校合同で行われる予定です。場所が中学校の体育館ということで、1年生は実際に中学校の体育館に行き、体育館までの経路や並ぶ場所、トイレの場所などをみんなで確認しました。初めて入る中学校の校舎に緊張気味の1年生でしたが、しっかり体育館への行き方やトイレの場所を覚えたと思います。
卒業式予行が行われました。
いよいよ来週になった卒業式の予行練習が行われました。当日と同じ日程、内容で行われ、職員の反省会では証書受け取りのコースの確認や、入退場のドアの開け閉めのタイミングなど細かいところまで検討・確認をしました。今回の卒業式のテーマは「感謝」。お世話になったお家の方を始め、先生方や校舎、在校生へ感謝の気持ちを態度や行動で表す立派な式になるように練習に取り組んでいます。当日が素晴らしい卒業式になるといいです。
1年生 チューリップが咲いたよ
12月に植えた一人一鉢の1年生のチューリップが花を開きだしました。大きな花が開いて、花が開いた子どもは大喜びでした。まだ咲いていない子どももこれから咲くのがとても楽しみです。
1年生 風車を回しました!
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の最後は、風車を作って楽しみました。風が吹くと回る風車ですが、早くたくさん回すために待ち切れず走り出す子ども達でした。
~かざぐるまが、きれいに まわって うれしかったです。かぜが ふいているほうこうに、かざぐるまを むけると、すごく まわりました。はしって つかれたけど、かざぐるまが きれいに まわって よかったです。(さくら)
お別れ集会がありました。
4日(金)6年生とのお別れ集会がありました。運営委員会の5年生が司会進行を行い、各学年が6年生のために練習したお別れの言葉や歌、ダンスやエールなどを披露しました。最後は6年生からのビデオメッセージを視聴しましたが、動画ならではの効果を使ったお礼の言葉や、各学年へのメッセージを作っており、在校生はとても楽しく、そして感動して見ることができました。
第2回学校保健委員会が開催されました。
3月1日(火)に今年度第2回目の学校保健委員会が開催されました。コロナ禍のため、PTA執行部とPTA保体部の方に案内を制限し、少人数の開催となりました。
講師に木城小学校・中学校のカウンセラー村上先生をお招きし、「ネットゲーム依存についてと子どもたちへのかかわり方」の講話をしていただきました。
また、電子メディアの利用状況等の本校児童の実態について養護教諭が説明し、子どもたちの心身の健康について全員で協議をしました。
次年度に繋がるとても有意義な学校保健委員会でした。講師の村上先生、参加してくださったPTAの皆さま、ありがとうございました。
宮日の取材がありました。
3学期 校内ギャラリー
3年生 クラブ見学
次年度に向けて3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動を決めるためです。木城小学校では、6つのクラブ(科学・物づくりクラブ、スポーツクラブ、パソコンクラブ、室内遊びクラブ、イラストクラブ、家庭科クラブ)があります。
4・5・6年生たちの様子に見入っていた3年生、自分の入りたいクラブに入れるといいですね。
令和2年度学校の様子
泥谷先生が来校
満開の読書の花
笑顔はじける「アニマシオン」
この日は、図書館司書の先生による2年生への「アニマシオン」がありました。1冊の絵本「うどんの うーやん」を用いて行われました。1回目の読みは、普通の読み聞かせ。2回目の読みは、途中をわざと間違えて、間違いに気付いた子どもたちが「ダウト~!!」と手を挙げて叫びます。3回目の読みは、くじ引きで全員に配役を行い、登場人物になってみんなで劇化します。とにかく、子どもたちのはじける笑顔と話にどんどん引き込まれていく様子が印象的でした。もともと読書が大好きな2年生。新しい本の楽しみ方に出会うことができました。
お別れ集会
お別れ集会3年発表
アルケミストさんによるリモートコンサート
そんな時、「アルケミスト」さんから、オンラインで交流(ミニコンサート)をしましょうというお誘いを受け、3月10日(水)に実現しました。交流では、東京のスタジオからの生配信によって、歌を聴かせていただいたり、歌う予定であった曲を一緒に歌ったりしました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい歌声を響かせました。また、サイン色紙やサイン入りCDもプレゼントしていただき、とても喜んでいました。同じステージでは歌えなかったけれど、子どもたちの夢が叶った素敵な時間になりました。「アルケミスト」さんに本当に感謝です。
ペットボトルキャップ集め報告
読書の木
3年福祉体験活動
租税教室・行政相談
◆2月17日に行政相談の出前授業がありました。総務省の方と、木城町を担当している行政相談員のお二人が来てくださり、行政相談員の仕事についてお話をしてくださいました。町民の声を行政に反映するための橋渡しをしていただいているそうです。日常生活の中で困ったことがあったら相談してみるといいですね。
学校の様子
水泳がんばろう教室
けのびの練習やばた足の練習クロールで25メートル以上泳ぐことを目標に頑張りました。練習の後に記録を測ると、すぐに上達し記録がのびて児童の嬉しそうな様子や、一生懸命に25メートルから折り返し50メートルを泳ぐ児童の姿にとても感動しました。「明日も泳ぎたい」「水泳が楽しくなった」と声がきけとても満足のいく水泳教室でした。熱中症や水泳でのルールをしっかり守りもっともっと上手になりましょうね。よくがんばりました!!
プール清掃
5・6年生の児童の皆さんよく頑張りました。お疲れ様でした。
避難訓練 (風水害)
5月22日(水)に避難訓練(風水害)の授業がありました。1、2年生は町危機管理課の方から、大雨による風水害の避難についてのお話しをいただきました。3~6年生は、「土砂災害から身を守るためには」というテーマで宮崎県砂防ボランティア協会の上山孝英様にお越し頂きました。土砂災害について実際の写真や映像などが流れると、児童のどよめきが聞こえ映像を観てびっくりした様子でした。
風水害について自分の命を守るために、どうすれば良いかを考え具体的な避難場所や安全に身を守る為の準備を今日の授業を元に家族で話しあえるといいです。
「子どものための音楽会」
5月14日(火)に6年生が宮崎市内で行われる「子どものための音楽会」に参加しました。クラシックコンサート鑑賞だけでなく、オーケストラ楽器の配置やクラシックコンサートを楽しむためのマナーなどを学習しました。6年生全体で静かにマナーを守り鑑賞できた事、心を込めて拍手をおくれたとのことで、さすが木城小のリーダーだなと感心しました。
最後にオーケストラのソプラノ・テノールの皆さんと一緒に「ジュピター」を歌いました。みんなで一つになって歌い、綺麗な歌声がホール全体に響いて迫力があって感激した様子でした。これからの学校生活で歌を歌う時、下級生のお手本となるように頑張ってもらいたいです。6月13日(木)には、木城小で音楽鑑賞教室も行われますので、ぜひそこでも学んだことを生かしていきましょう。
生活科 学校探検
5月8日(水) 今日は2・3時間目に1・2年生合同で学校探検をしました。1年生は学校の教室や色々な場所を覚えたり、廊下や階段の歩き方を学びました。2年生がリーダーとなり、1年生と一緒に探検をして学校の案内等、お兄ちゃんお姉ちゃんらしいたのもしい態度でした。1年生は探検してシールをもらったり、スタンプを押してもらったりと嬉しそうな様子が見られました。学校の色々な場所を早く覚えて学校生活がもっと楽しく出来ると良いですね。
生活科「おもちゃランド」
ランランタイム
発表集会
図書委員会からは、図書室の使い方についてボードを示しながらわかりやすい発表がありました。
体育委員会からは、12月にある持久走大会のための業間練習である「ランランタイム」についての説明がありました。
5・6年生を中心に委員会の児童が全校に向けて行うこの発表集会はとても意義のあるものだと思います。
全校朝会
今回はたくさんの表彰があり、校長先生より賞状やトロフィー等が渡されました。様々なところで頑張っている木城っ子たちです。おめでとうございます!
●「動物画コンクール」宮崎市教育長賞 3年 にしむら ゆいと さん
●防犯防災に関する標語コンクール 銀賞 6年 うみの きょうか さん 銀賞 5年 うちのみや さすけ さん 銅賞 6年 よしだ はのん さん
●極真空手道大分大会 準優勝 6年 みわ かずと さん
●東児湯剣道スポーツ少年団錬成大会 準優勝 4年 かわず みわ さん 3位 6年 くめだ かぐら さん 3位 4年 みややま ゆずき さん
●飯田杯小学生バレーボール大会 第3位 都農東バレースポーツ少年団育成大会 尾鈴賞 木城少女バレー
健康集会
9月14日(金)の朝の時間に木城中学校の生徒さんが見えて、『健康集会』が行われました。プロジェクターを使いながら「熱中症の予防」について中学生が発表してくれました。クイズを交えたり、写真やグラフを使ってとてもわかりやすい発表で、木城っ子たちも熱心に聞き入っていました。さすが中学生!と感心しました。
発表後に校長先生から、学校や地域に咲いている花は一生懸命育てている人がいるのだから、大切にしましょうというお話がありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県児湯郡木城町
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は