学校の様子
中学校の先生からの教え
本校はお隣の「木城中学校」との一貫連携教育を推進しています。
今月は、6年生が中学校の先生からいろいろと教えていただきました。
8日(月)には、体育の指導を受けました。指導してくださるのは保健体育科の小山先生です。

小山先生からは、「倒立」の仕方について、手のつき方や目線についてのテクニカルポイントを示していただきました。
また、12日(金)には、中学1年生といっしょに「合同体育」を行いました。種目は「持久走」です。

今日の授業では、50Mの区間を36秒で往復するペースで10往復する練習を2セットしました。
この練習は、自分のペースをつかむことをねらいとしていて、いっしょに学習した中学1年生がペースをつくってくれました。
中学校は来週のロードレース大会、小学校は1月末の「持久走大会」に向けて、さらに練習を積み重ねていきます。
今月は、6年生が中学校の先生からいろいろと教えていただきました。
8日(月)には、体育の指導を受けました。指導してくださるのは保健体育科の小山先生です。
小山先生からは、「倒立」の仕方について、手のつき方や目線についてのテクニカルポイントを示していただきました。
また、12日(金)には、中学1年生といっしょに「合同体育」を行いました。種目は「持久走」です。
今日の授業では、50Mの区間を36秒で往復するペースで10往復する練習を2セットしました。
この練習は、自分のペースをつかむことをねらいとしていて、いっしょに学習した中学1年生がペースをつくってくれました。
中学校は来週のロードレース大会、小学校は1月末の「持久走大会」に向けて、さらに練習を積み重ねていきます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
7
5
5
0
7