学校の様子

5・6年生 薬物乱用防止教室

 12月15日(水)に木城薬局の学校薬剤師、山尾英輝先生を講師に迎え、5・6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。
(子どもの感想より)
 講話を聞いて学んだことは2つあります。
 一つ目は、薬物乱用は本当におそろしいことだということです。薬物は体だけではなく、心にも危害をあたえるものということを知りました。もしも、危険な薬物やタバコなどをすすめられることがあったら、誘惑に負けずに絶対に強い気持ちで断って、一回でもしようなんて思わないようにします。
 二つ目は、病院でもらったり、お店で売ってあったりする薬を、目的以外で使う事も薬物乱用になるということです。薬の説明書や、薬剤師さんの説明通りに、正しく薬を使っていこうと思いました。
 講話は、私たち小学生でもよく分かる内容で、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。

防止教室の様子1 防止教室の様子2