学校の様子

学習成果発表会

10日(木)は参観日で「学習成果発表会」を行いました。1・2年生、3・4年生、5・6年生ごとに、各学年20分ずつ、今年1年の成長をお家の方々に見ていただきました。

 

<1年生>歌・楽器の演奏・音読・ダンス・縄跳び・・・たくさんのことを発表しました。小学校での生活がスタートして1年間。「できた!」がいっぱいの1年間でしたね。

 

<2年生>体育のマット運動から始まりました。前転・後転がみんなかっこいいキメのポーズです。国語の「スイミー」の暗唱も自分たちで手振り身振りを考えて、立派な音読劇ができました。

 

<3年生>なかなか「鍵盤ハーモニカ」や「リコーダー」が使えない状況が続いていますが、3年生は木琴や鉄琴、打楽器などを使って、「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。学校のお気に入りの場所について、写真やグラフを使っての紹介もしました。

 

 

<4年生>総合で細島の魅力を探してきた4年生。地域のみなさんとの交流した経験を生かし、自分たちで作ったスライドで細島のよさを発表しました。郷土料理のレシピも紹介がありました。

 

<5年生>宮崎や日向について調べたことを発表しました。よく見ると英語です!紹介の発表も上手な英語の発音とジェスチャーで行いました。これから外国の方が宮崎・日向に来られてもバッチリ紹介できますね。

 

<6年生>修学旅行で宮崎大学の大学院生に聞いてもらったプレゼンを、今回はお家の方に見ていただきました。細島の魅力がたくさん詰まった発表でした。また、6年間の思いを2文字の熟語に込めた発表もありました。希望・挑戦・前進・・・素敵な言葉が選ばれていました。

 

子どもたちの自信にあふれた笑顔が輝く1日となりました。お越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。