学校の様子
修学旅行 パート③
11月28日(木)、朝食を済ませ、みんなで自転車に乗ってサイクリング!レッツ・ゴー!青島神社!

ホテルに帰って身支度をすませ、退所式を行った後、バスに乗り込みました。な・な・なんと、ホテルの従業員約30名が、お見送りをしてくださいました。

次に向かったのは、宮崎県庁。
運がよかったのか、「ひいくん、むうちゃん、かあくん」の3人が、そろって登場しました。

3人がそろうことは、めったにないそうです。細島小学校は、「運がいいなあ」と思いました。
県庁、防災センターを後にして、最終目的地、西都原古墳群に行きました。ここでは、319基(うち3つの古墳の見学)を歩きながら確認することができ?ました。


方墳、円墳、前方後円墳(女狭穂塚など)、帆立貝型古墳(男狭穂塚だけ)、実際見ることができてよかったです。
この後は、細島小学校に帰ってきました。今回の修学旅行は、大変、アクティビティ(頭脳と体力を用いた)でした。
ホテルに帰って身支度をすませ、退所式を行った後、バスに乗り込みました。な・な・なんと、ホテルの従業員約30名が、お見送りをしてくださいました。
次に向かったのは、宮崎県庁。
運がよかったのか、「ひいくん、むうちゃん、かあくん」の3人が、そろって登場しました。
3人がそろうことは、めったにないそうです。細島小学校は、「運がいいなあ」と思いました。
県庁、防災センターを後にして、最終目的地、西都原古墳群に行きました。ここでは、319基(うち3つの古墳の見学)を歩きながら確認することができ?ました。
方墳、円墳、前方後円墳(女狭穂塚など)、帆立貝型古墳(男狭穂塚だけ)、実際見ることができてよかったです。
この後は、細島小学校に帰ってきました。今回の修学旅行は、大変、アクティビティ(頭脳と体力を用いた)でした。
訪問者カウンタ
8
6
3
3
0
7
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。