学校の様子

交通安全教室

11日(金)、今年度2回目の交通安全教室です。今回は交通安全協会の指導員の方々に来ていただいて、直接指導していただきました。

1・2年生は信号機の模型を使って、車両用信号が青でも、歩行者用信号が赤の時は絶対に渡らない、と確認をしました。

手を挙げて、車を運転している人へ自分の存在を伝えます。実際に渡る練習もしました。

3~6年生は、自転車に乗るときのきまりの確認です。普段、出発する前から前方・後方確認はできているでしょうか?きまりを守って、何よりも大切な命を守って使ってほしいものです。

 

3月下旬からは春休みも始まり、自由に過ごす時間が増えます。交通安全教室で学んだことをしっかり思い出せるといいですね。