日誌

5年むかばき宿泊学習

5年生は、むかばき宿泊学習を一生懸命がんばっていました。

むかばき青少年自然の家の先生たちからもお褒めの言葉を頂きました。

みんなで協力しがんばる姿がすばらしかったです。

 

夜は天体観測をしました。

大きな展望台の望遠鏡も見せてもらいました。

月のクレーターが、きれいに見えており、子どもたちはとても喜んでいました。

2日間で最もすごいなぁと思ったのは、長縄のむかばきレコードです。

6~7人で一斉に長縄を跳ぶのですが、何度練習しても1回跳べればよい方でした。

ずーっと跳んでいると疲れるので、休みながらチャレンジしてよかったのですが、子どもたちは諦めませんでした。

 

そして、ついに本番となりました。

チャレンジできるのは2回までです。

5年生は2つのグループがあったのですが、なんと最初にチャレンジしたグループが、むかばきレコードの1位の学校と同じ記録を出しました。

びっくりしたのは、もう一つのグループも同じ記録を出し、1位に並んだことです。

 

何度引っかかっても、失敗する子を責める子はいなかったし、みんな1つになってがんばる雰囲気があったことがよかったと思います。

 

子どもたちの中には、「もう一泊したい」という子もいました。

5年の子どもたちのがんばりに、大きな拍手を贈りたいです。