登校日
暑い日が続きます。
子ども達は夏休みを満喫していることと思います。
本日は登校日でした。
久しぶりに会う子もおり、夏休みの話が盛り上がっていたようです。
全校朝会の校長先生の話の中で、命にかかわる大事な話がありました。
![校長先生の話 校長先生の話](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/384/medium)
宮崎で起こった水難事故から、川や海で遊ぶときに気をつけることについて詳しい話がありました。
また、学校の入り口にある大きな岩(記念碑)は何かというところから、戦争に関する話もありました。
「集団疎開」について中学部の生徒が説明してくれたのは流石でした。
そして小学部の5・6年の代表が出場した日向市水泳大会の表彰がありました。
県の標準記録を突破した児童が2名いました。
![水泳大会の表彰 水泳大会の表彰](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/385/medium)
これまでの努力の賜物です。
また、参加した子達の応援も大変よかったそうです。
さすが平岩の子ども達です。
最後に明日行われるNHK全国学校音楽コンクールに出場する23名の中学部の生徒が歌声を披露してくれました。
![NHK合唱コンクール NHK合唱コンクール](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/386/medium)
夏休みの間も練習をしていたこともあり、とてもきれいな歌声でした。
明日はこれまでの練習の成果をぜひ出してほしいと思います。
とても暑かったのですが、子ども達の元気をもらい、私達職員もこの暑さを乗り切れそうです。
安全第一で残りの夏休みも過ごしましょう。
子ども達は夏休みを満喫していることと思います。
本日は登校日でした。
久しぶりに会う子もおり、夏休みの話が盛り上がっていたようです。
全校朝会の校長先生の話の中で、命にかかわる大事な話がありました。
宮崎で起こった水難事故から、川や海で遊ぶときに気をつけることについて詳しい話がありました。
また、学校の入り口にある大きな岩(記念碑)は何かというところから、戦争に関する話もありました。
「集団疎開」について中学部の生徒が説明してくれたのは流石でした。
そして小学部の5・6年の代表が出場した日向市水泳大会の表彰がありました。
県の標準記録を突破した児童が2名いました。
これまでの努力の賜物です。
また、参加した子達の応援も大変よかったそうです。
さすが平岩の子ども達です。
最後に明日行われるNHK全国学校音楽コンクールに出場する23名の中学部の生徒が歌声を披露してくれました。
夏休みの間も練習をしていたこともあり、とてもきれいな歌声でした。
明日はこれまでの練習の成果をぜひ出してほしいと思います。
とても暑かったのですが、子ども達の元気をもらい、私達職員もこの暑さを乗り切れそうです。
安全第一で残りの夏休みも過ごしましょう。