給食風景

給食風景

初めての救給カレー

        

今日は防災の日ということで、被災時の備蓄用に開発された「救給カレー」がでました。日頃食べなれていないものは、被災時でも喉を通らないという被災者の経験をもとに、年に1回は食べるようにしようということではじめました。はじめはおそるおそる袋を開けたいた子ども達でしたが「おいしいおいしい」と食べていました。

給食試食会♪

   

今日は今年度最後の給食試食会でした。メニューは「豚丼と吸い物とバナナと牛乳」でした。みなさん「おいしい、おいしい」と言われていました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

給食時の様子。

  【今日は給食を食べるまでの給食委員会や給食当番の児童の働きを紹介します。】
  
①給食室にきた給食委員さん。 ②1年生は背が届かないので、③みんなが取り出しやすいよ
まずは手をアルコール消毒します。コンテナからだしてあげます。 うに並べてあげます。


  
④給食当番がきたら爪のチェック   ⑤次々にきます。     ⑥給食当番は「いただきます」
と消毒をします。                               と言ってコンテナからとりま                           
                                         す。
                
  
⑦「いただきます!」        ⑧きちんと並んで運びます。 ⑨全学年取り終わったら、忘れ          
                                        物がないかチェックします。
 

  
⑩給食当番は各教室で、配膳 ⑪上手につぎ分けることが   ⑫給食着もきれいにたためま
します。                できました。             すよ。

 
⑬とってもていねいです。    ⑭給食が終わり、みんなの片付け
                    が終わったら、運搬車の運転手
                    さんに「よろしくおねがいします!」
                    と言って運んでもらいます。

卵割りって難しい・・・

            
今日の献立は「月見うどん」自分で温泉卵を割り、うどんに入れます。なかなかかたい卵で、みんな苦戦していました。中には料理に慣れている児童もいて、片手でかっよく割っていました。お家でも練習するといいですね。

校長先生と・・・

     
 5年生が午後から観劇会へ出かけるため、今日は特別に校長室で、いつも検食をしていただいている校長先生と一緒に給食を食べました。いつも一人で食べている校長先生も、子どもたちも楽しそうに食べていました。
 今日の給食には、みなさんご存じの「雪見だいふく」がでたので、他の学年の子ども達も大喜びで食べていました。 

いつもありがとうございます。

   

今週は「全国学校給食感謝週間」です。昨日は献立をたててくださっている土井先生に手作りの感謝状を渡しました。今日は、いつも給食を運んでくださっている給食運搬車の運転手さんへ、給食委員から感謝状を手渡しました。他にも調理員さん、パン屋さん、牛乳屋さんへも感謝状を贈ります。

ツナサンドとミルメーク最高!

           
今日の献立は、「ツナサンドとポテトスープとミルメーク」でした。ツナサンドは自分で食パンにはさんで大きなお口で食べました。ミルメークは中には嫌いで入れなかった子もいますが、うれしそうに牛乳のふたを開け、上手に入れていました。1年生は初めてで、おいし~いと全員満足していました。

皿うどんパリパリおいし~!

         
今日の献立は長崎の郷土料理「皿うどん」でした。袋に入ったパリパリの麺を手でくだき、あんをかけて食べました。1年生は初めて食べた子も多く、麺を粉々にくだいておいしく食べていました。

門川高校のおにいちゃん、おねえちゃんありがとう!

               
今日のご飯は、門川高校のお兄さんお姉さん達が作った「ミルキークイーン」というお米でした。毎年、門川町内の給食に1年に1度提供してくださいます。もちもちしていて、冷めてもおいしいのが特徴です。子ども達も「もちもちしてる~」「あま~い」とおいしそうでした。
門川高校のみなさん。ごちそうさまでした。

りっちゃんサラダで元気モリモリ!

        
今日の献立は1年生の国語の教科書にでてくる「サラダでげんき」のりっちゃんサラダでした。
1年生はちょうど今習っているところだったので、とっても喜んで食べて、元気モリモリになっていました。

おさかなだ~いすき♡

         
今日の給食は「ししゃもフライ」でした。頭から食べる子、しっぽから食べる子と様々でしたが、誰も骨を気にせず2匹たいらげていました。「お魚さんもみんなの骨になれてうれしいわね。」と言うと、お魚に感謝して食べていました。

ホットドックおいしいな~♪

        
 
今日は自分で作る「ホットドッグ」でした。1年生も、なが~いウインナーとキャベツをホットドッグパンに上手にはさんで、ケチャップをかけて、「うまいうまい!」と満足そうに食べていました。

楽しいふれあい給食♪

        
今日は中学生との『ふれあい給食』の日でした。始めは緊張していた児童たちでしたが、最後には、一緒にゲームをする場面も見られ、とても楽しい給食だったようです。

土井先生の講話『食べ力をそだてよう』

   
西門川小学校の献立も立てていただいています、今年度より草川小学校に来られた、栄養教諭の土井先生をお迎えして、給食試食会後に講話をしていただきました。
『10歳までに味覚が決まってしまうので、好きな味ばかりに慣れてはいけない。嫌いな味でも、食べさせていれば大人になったときに美味しいと感じられるようになります。』と話され、
また、簡単なお味噌汁の作り方、効率的なカルシウムの摂り方など、とてもためになる話しばかりでした。
保護者の方からの質問もはずみ、とても有意義な時間になりました。
土井先生、出席していただいた保護者のみなさんありがとうございました。 

初めてのビビンバ。

    
今日の給食は暑い日にピッタリの「ビビンバ」でした。1年生の中には、初めてビビンバを食べた~という児童も多かったのですが、みんな「おいしい~」と完食していましたよ。

新年度、最初の給食。

  
新しい教室で、新しいメンバーと最初の給食が始まりました。まだまだ照れている児童たちでした。今年度も給食コーナーを充実させていきますので、よろしくお願い致します。

給食感謝週間2

  
今日の給食は明治に出された「はじめての給食」になぞらえて、『セルフおにぎり』と『みそ汁』でした。
また、給食中の放送では、給食委員会の児童が「給食感謝週間」についての放送をしました。
  
  

ふれあい給食

  (3・4年と中1)
  (1・2年と中2) 
 (5・6年と中3)
給食後には、それぞれの教室で、中学生が給食について調べた発表がありました。
  

11月28日

本日のメニュー
 麦ご飯
 揚げ豆腐の肉味噌かけ
 つみれじる
 牛乳
 つみれ汁の「つみれ」とは、材料をつまんで汁に入れることから「つみれ」というそうです。今日は、豆腐、油揚げ、白菜、しめじ、人参、ネギなどたくさんの具が入っています。白菜やネギは冬が旬の野菜です。

11月27日

本日のメニュー
 セルフツナサンド
 ミネストローネ
 牛乳
 たまご、ツナ、キャベツにマヨネーズで味付けしたサラダをパンにはさんで食べるセルフサンドでした。パンは一口ずつちぎって食べるのがマナーですが、今日はぱくっとかぶりとついてもマナー違反にはなりません。みんな口を大きく開けて美味しく食べていました。