寺迫小ブログ

学習発表会☆2年生☆

 2年生は、学習発表会で「名前をみてちょうだい」の劇をしました。
 
 このお話は、国語の時間に学習した物語です。お話の中に出てくる帽子は、図工の時間に作った帽子を使いました。衣装も図工の時間に作ったものです。算数で学習したかけ算九九も発表したくて、物語の中に入れ込みました。

かけ算九九の発表☆

 劇中に出てくる曲は、音楽の時間に学習しました。2年生の元気な歌声が響き渡りました。「かぼちゃ」という歌を、「おいも」に変えて歌いました。生活科で学習したおいもの栽培につなげたかったからです。                            
 

歌・合奏☆

 楽器も全員で分担しました♪難しい伴奏も、自分で練習してきてくれました。                             、                                                     

ピアノの演奏☆

 
 劇の場面の一つ、「七色の林」は段ボールで作りました。全員でアイディアを出し合い、素敵な背景が出来上がりました。2時間ほどかけて、絵の具でぬりぬり・・・。「あーだ、こーだ」言いながら、みんな一生懸命やってくれました。
 

大男が帽子を・・・☆

 
 最後は、みんなで帽子をかぶって舞台いっぱい、元気に踊りました♪                
 こうして、2年生で学習してきたことがたっぷりつまった発表が出来上がりました。 長いセリフもばっちり覚えて、一人一人堂々と発表することができました。舞台裏では声をかけ合い、助け合って準備する姿も見られ、この発表会を通して大きな成長が見られた2年生でした!たくさんの方に見ていただけて、感想をもらえて、とっても嬉しかったです。