日誌

学校の様子

学習発表会(若宮神楽・葉桜朗詠)

1年生から6年生までの全学級の発表が行われました。また、5・6年生による若宮神楽や葉桜朗詠も披露しました。
練習の成果を発揮した子ども達。この行事をとおして大きく成長した子ども達です。保護者をはじめ、参観に来て下さい
ました地域の皆様、ご声援ありがとうございました。 

5・6年生による若宮神楽


 全校児童による葉桜朗詠

学習発表会(5、6年生)

    5年 合奏・発表 「宿泊学習で学んだこと・ゴジラ」





   6年 劇・合奏 「未来のわたしたち・八木節」




学習発表会 (1,2年生)

 11月26日(日)に学習発表会が行われました。各学年の発表では、子どもたちが工夫をして、劇や合奏、合唱等どの学年も楽しい発表を行うことができました。
 また、5・6年生による伝統芸能継承活動の若宮神楽や全校児童による葉桜朗詠も行われました。たくさんの保護者や地域の方々にお集まりいただき、本当にありがとうございました

                              1年 劇 「サラダでげんき」
        



             2年 歌・合奏・詩・なわとび・劇 心を一つに

 
 
      

      
            




                             
 

若宮神楽奉納

11月19日(日)、田代神社大祭2日目には、田代神社の神楽殿にて、5・6年生児童が神楽を奉納しました。舞手と笛、太鼓に分かれて、10月から地域の伝統芸能継承の学習として練習してきました。短期間の練習でしたが、子どもたちは真剣に練習に取り組み、見事な姿を披露してくれました。

浦安の舞奉納

11月18日(土)に田代神社大祭が行われました。毎年、神事の後に、小学生女児4名が「浦安の舞」を舞います。今年も、学校が終わった後、約1ヵ月間、地域の方々のご指導で練習を行ってきました。お化粧をして静々と舞う姿に、参拝に来られた方々から大きな拍手が送られていました。

国際交流学習

 11月8日(水)に、5年生と6年生が国際交流学習を行いました。
 韓国の民族衣装チマチョゴリを身にまとった南郷国際交流員の李美善(イ・ミソン)さんから、韓国の暮らしや文化、正月の風習、さらに韓国の伝統遊びを教えていただきました。
 児童は、国際交流員の出身国の生活や文化に親しみをもつことができました。楽しい時間をすごすことができました。


葉桜短歌賞表彰

  11月3日(金)の文化の日、郷土の歌人『小野葉桜』を顕彰する「葉桜まつり」(主催:美郷町・葉桜顕彰会)がニューホープセンターで行われました。毎年行われる葉桜短歌賞の表彰式が行われました。本年度、本校からは最優秀賞1名、佳作1名の2名が入賞しました。おめでとうございます。


<小学生の部>
最優秀賞 4年 橋口 陽和 さん
「おじいちゃんプール作っておつかれさん おばあちゃんからもすいかをどかん」
選者の大口玲子さんからは、「素直な感謝の気持ちがよく表れています。」とのことでした。


佳作 5年黒木 陽菜 さん
「川遊び魚といっしょに泳いだよ バタ足したらどこかへ行った」


 表彰式には参加できなかったので、後日賞状といっしょに記念写真をとりました。
 

フリー参観

 11月1日(水)~11月2日(木)の2日間、フリー参観期間を設定し、普通授業公開のほか、各イベントに取り組みました。
 2日間では、祖父母参観日、もっくわーく那須さんによる教育講演会、読書集会、もちつき会等の取組を行いました。 地域の方々のご協力を得て充実した活動が実施できた2日間でした。

1日のモックワーク那須さんの「美郷から世界へ」の教育講演会の様子です。 
中央と右の写真は、フランスなど国際展示会に出展された積み木で遊ぶ本校の児童の様子です。


日の読書集会では、読書集会が行われました。
図書館の方の読み聞かせや子どもたちによる本の紹介、図書・掲示委員会による○×ゲームなど、本に親しむためのアイデアがいっぱいの楽しい集会でした。


日のもちつき会の様子です。全学年でもちつき会を行いました。材料のもち米には、5・6年生が実習田で育てた米を使いました。
子どもたちは、保護者や地域の皆様に教えていただきながら、楽しくもちつき体験ができました。

5年生合同宿泊学習

 10月18日(水)から20日(金)の3日間、町内の5年生による合同宿泊学習が青島青少年自然の家で行われました。
  1日目は、火おこし野外炊飯を行いました。美味しいカレーができました。2日目は、雨のため、室内オリンピック・屋内追跡ハイキング・キャンドルファイヤー、3日目は砂絵作りなどのプログラムに取り組みました。
 雨のため、外での活動があまりできませんでしたが、子どもたちにとって学ぶことの多い素晴らしい宿泊学習となりました。


稲刈り

 10月16日、今年も峰農用地管理組合とPTA役員の皆様のご協力のもと、5・6年生の子どもたちが実習田の稲の刈入れをしました。
 今後の天候を考慮し、小雨のなか行いました。田んぼがぬかるんで歩くのも大変でしたが、無事にけがなく作業を終えました。


どんタロしゃん図書券贈呈式

 10月10日、今年も南郷温泉山霧から支配人代理の小路敏弘さんと『どんタロしゃん』が来校して、「たくさん本を読んでください」と学校に図書券を寄贈していただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 記念撮影を行い、、どんタロしゃんと握手をしてお別れしました。楽しいひとときでした。

町内4年生の合同学習

 10月5日、町内の4年生が田代小に集合し、合同学習を行いました。これは昨年度から始まったもので、他校との交流を図るとともに、多人数での学習を通して多様な考えに触れることで、児童の学力や豊かな心の伸長を図ることを目的としています。算数・体育・国語の授業や給食を共にし、子どもたちは楽しく学ぶとともに、親睦も深めていました。
 来年の集団宿泊学習が楽しみになったようです。

第2回幼小中合同「御田の里」大運動会

  9月19日(火)西郷中で第2回幼小中合同「御田の里」大運動会を行いました。平日開催になったことで、ご来賓・保護者・地域の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 子どもたちは、短い練習期間ではありましたが練習の成果以上の力を発揮してくれました。本大会のスローガン「OVER THE TOP」限界を超えろ!にふさわしい活躍を見ることができました。素晴らしい運動会になりました。
 優勝は赤団、応援優勝は白団でした。これまでの大運動会に関するご支援・ご協力に感謝します。





御田祭の子ども神輿入れ

7月2日(日)は、御田祭(おんださい)で、恒例の子ども神輿入れを行いました。御田祭は、美郷町西郷に平安時代から伝わる田代神社の農耕行事です。小学生は子ども神輿入れで行事に参加します。
 二学年で1基の神輿となり、それぞれにテーマを作り、協力して製作しました。年の神神社の神田の中で、子どもたちは揃いの法被を着て、自分たちが作った神輿を誇らしげに担いでいました。

            ☆1・2年生の『夢よかなえ!エンジョイ七夕みこし』       ☆3・4年生の『自然の源・西郷みこし』              


   ☆5・6年生の『世界の果てまで ONDA(おんだ)みこし』

田植え

 
6月6日(火)5・6年生児童が恒例の田植えをしました。天候に恵まれ、保護者や先生方も一緒に田んぼに入り、総勢30人くらいで苗を植えました。
6年生は昨年度に田植えを経験していますが、5年生は初めてです。ぬかるみに足をとられて動けなくなったり倒れてしまったりした児童もいましたが、全員がほとんど黙々と植え予定より早い時間におわりました。「児童の植え方が上手だったから早く終わったのだ」と指導された方々が感心されていました。ご指導下さいました峰農地管理組合の皆様、ご協力下さいましたJA・PTA役員、5・6年の保護者の皆様、本当にお世話になりました。有り難うございました。稲刈りが楽しみです。

すもう大会

5月21日(日)の参観日は毎年恒例のすもう大会が行われました。子どもたちがそれぞれに考えたしこ名を、担任の先生が読み上げ、PTA役員さんが行司や審判になって、取組が行われました。イチョウの木の下で、礼儀正しく行動し、自分の力を発揮していました。和やかな雰囲気で楽しいすもう大会を行うことができました。



参観日

 4月18日(火)本年度初めての参観日でした。新しい先生との勉強の様子を保護者の皆様に見ていただき、学級懇談では担任の学級経営方針やこれからの取組みなどについて話し合いました。



交通安全教室

 4月17日(月)に幼小合同交通安全教室が行われました。今回は、ヤマト運輸株式会社の方々のご協力を得て、横断歩道の渡り方や車の死角、内輪差などについて丁寧に教えていただきました。

入学式

 4月10日(月)に、平成29年度第1学期の始業式が行われ、その2日後の12日(水)に入学式が行われました。
 今年度の新入生は13名。来賓の皆様などのお祝いの言葉にも、「ありがとうございます!」と大きな声であいさつができていました。