トップページ

6月16日 プール開き

プール開きを全校で行いました。昨日よりもあたたかい一日となり気持ちよさそうでした。

校長先生のお話です。

校長先生と担当の先生からお話がありました。

毎年、水の事故が起こっています。水泳の授業はそういった事故から身を守るために泳力を鍛えるものです。命を守るための授業です。

しっかりと自分自身の目標を決め、真剣に取り組みます。

プールサイドを走ったり、プールへ飛び込んだり、ふざけたりしません。

先生の話や指示はしっかりと聞きます。

自分の決めた目標を発表する子どもたち

いよいよ水入ります。

1・2・3年生は小プールへ

チーム対抗宝探しです。

「けのび」の練習です。

こちらは輪くぐりです。

クロールで泳げる距離を測定しました。

輪くぐりを5・6年生の前で発表しました。

みんなで流れるプールをつくりました。

最後にシャワー

シャワーの水が一番冷たいです(>_<)