トップページ

6月10日 研究授業2年 等


今日は2年生の研究授業がありました。
教科は算数で、1Lを10個にわけた1dLについて学ぶ学習です。

1Lは本当に10dLなのか。
ちゃんと実演をすることで、実感を伴った学習をしています。
指導者の目も真剣です。
使用している水の緑も鮮やか。
まるでメロンジュースみたいです。

ペットボトルに入る水の量を自分達で考えて、ホワイトボードに書いて発表しました。
2年生で、自分の考えをしっかり書いていたので感心しました。
水の量(かさ)について、みんな頑張った研究授業でした。

もう一つの話題。

今日、第1回目の計画委員会がありました。

みんなで楽しく昼休みを過ごすにはどうすればよいか、自分たちでアイデアを出していました。自分たちで学校をより良くしようとする姿勢が良かったです。