トップページ

9月5日 全校朝会

9月の全校朝会を行いました。

村内でインフルエンザが流行してきているので、広い体育館で行いました。

校長先生のお話です。

論語についてのお話でした。

論語は、中国の思想家、孔子の教えを弟子たちがまとめたものです。

その中から、次の言葉を校長先生が選ばれ、子どもたちが毎朝玄関で唱えています。

 子曰く、「其れ恕か。己の欲せざるところ、人に施すこと勿かれ。」

 ※ 人生で大切なのは思いやりである 自分がいやなことは人にして  

  はいけない

 

 子曰わく、「義を見て為ざるは勇なきなり」

 ※ やるべきことをしないで他人にたよってはだめ 人としてすべき

  ことをしないのは勇気がない

 

校長先生から子どもたちへの大切なメッセージが込められています。

生活指導の先生からのお話です。

9月の目標は、「生活のリズムを整えよう。」です。

早寝・早起きをして、朝ご飯をしっかり食べましょう。

それが落ち着いて生活すること、学習に集中することにつながります。