~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
令和7年2月9日(日)に予定しておりました、「創立150周年を祝う会」は、3月9日(日)へ延期させていただく運びとなりました。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
不土野小学校・不土野地区に携わられた方でご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。(2月25日締切)
~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
令和7年2月9日(日)に予定しておりました、「創立150周年を祝う会」は、3月9日(日)へ延期させていただく運びとなりました。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
不土野小学校・不土野地区に携わられた方でご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。(2月25日締切)
5・6年生は、宮崎大学附属小学校との2回目の「きずな交流」がありました。
最初は、椎葉小6年生からの発表でした。内容は、「しいたけ作り」についてでした。附属小6年生の子どもからは、「しいたけのおすすめの料理は何ですか?」などの質問がされていました。
不土野小の子どもからも、「しいたけはいつごろ生えてくるのですか?」とか、「どれくらいの量ができるのですか?」などの質問をしました。
次は、不土野小からの発表です。不土野小からは、子どもの声を聞く会で発表する「高齢者の福祉」を発表しました。
すごいです!昨日アドバイスしてもらったことがもう修正されていました。「文字が大きくなるようにすること」や「イラストや写真を入れること」などです。
やっぱり、文字が大きくなると読みやすいし、イラストや写真があると様子がよく分かるし、見ていて楽しいです。
この後、附属小の6年生から、「宮崎市の特産物」などの発表がありました。どの学校も工夫された発表で素晴らしかったです。不土野小の子どもたちにとっても大変貴重な時間でした。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |