トップページ

交流学習椎葉3日目

 交流学習椎葉も今日で3日目最終日。不土野っ子・草小っ子とも
みんな元気でした。今日は1時間目が3~6年生まで合同で、門
川町・椎葉村の特徴についてタブレットを使った調べ学習を行いま
した。各グループに分かれて、お互いの地域の観光や産業等につ
いて違いをまとめる学習をしました。学年の枠、学校の枠をこえた
学び合いの時間となりました。

                       【 こ ん な と こ ろ が 違 う ん だ ね 】
 

  また、2時間目は全校体育としてタグラグビーのタグを使った
体力づくり運動に取り組みました。お互いのタグを取り合ったり、
チームで競い合ったりしながら、楽しく活動することができました。

   【 さあ、頑張るぞ! 】        【誰のタグをとろうかな?】
 

 次に3~4時間目は、地区の旧庄屋跡地にある豆腐屋に出向
き、豆腐づくりを体験しました。初めての豆腐づくりでしたが、草
小っ子達は積極的に取り組んでいました。5年生の社会科では、
主に産業について学ぶので、昨日の林業体験と合わせて、貴重
な経験ができたことと思います。また、おいしい豆乳や豆腐をい
ただきました。「豆腐屋」のみなさん、本当にありがとうございま
した。

  【 網戸越しにパチリ! 】        【 工場長に質問 】
 


  【記念撮影①~豆腐屋前】       【 不土野旧庄屋前 】 
 

 そして5時間目は、いよいよお別れの時「草川小の友達を送
る会」を行いました。
 会では、まず草小っ子達による落語の披露がありました。ほ
とんど練習時間はとれなかったのですが、4人とも話をしっかり
覚え、手振り・身振りを交えて笑いをさそうこともできました。少
しの時間を見つけてよく頑張りました。

      【  桜 風 亭 た け ひ ろ  】                【  山 口 亭 こ う へ い  】 
 


      【  落 語 亭 ゆ う す け  】             【  木 々 々 亭  と う ま  】
 


 その後、校長先生の講評や草川小児童からのお礼の言葉、
来年交流学習に参加する4年生2人による「友達宣言」があり
ました。両校の子ども達とも、この3日間の充実した学びと交
流を振り返り、感慨深い表情で会に臨んでいました。

   【 校長先生の講評 】        【4年生による友達宣言】

 
             【 最 後 の 記 念 撮 影 】
         

いよいよお別れの時です。バスに乗り込み出発する草小の
友達に向かって、いつまでも手を振る不土野っ子達でした。

  【 別れを惜しむ子ども達 】     【10月の再会を誓い合って」
 


  この3日間でとても素晴らしい体験と交流ができました。
準備をして下さった実行委員会の方々、草川小の先生方・
保護者の皆様、ホームステイ先の保護者、お手伝い下さっ
た保護者・地域の皆様に厚くお礼を申し上げます。 
 ありがとうございました。