参観日でした! 投稿日時 : 2019/06/03 学校管理者 今日は、個人面談・参観日(食育授業)・給食参観・家庭教育学級・心肺蘇生法講習会と、とても盛りだくさんの月曜日でした。まず、食育授業では1・2年生が、よくかんで食べることの大切さや箸の持ち方についての学習。3・4年生は、効果的な食事の取り方についての学習。そして5・6年生が食品ロスについての学習をしていました。どの学年も、発達段階に応じた学習が展開されていました。 【 箸使いで真剣勝負!!どっちがうまいかな? 】 【 良い食事の取り方について話し合っています 】 【 難しい言葉はすぐに辞書でひく、さすがは高学年!! 】 また、給食参観では保護者の方と一緒に給食を食べました。いつも美味しい給食ですが、さらに美味しく感じる給食となりました。 そして、5時間目は講師の方を招いて心肺蘇生法講習会を行いました。今回は教員・保護者・児童が一緒に学ぶことで、みんなが危機意識をもって水泳や水遊びができるようにしました。講師の方からは、「子ども達がとても集中していてびっくりした。」というお褒めの言葉をいただきました。今回学習したことを活かす場面がないことを祈りますが、何かあった時は冷静に対応できるように、しっかりと心と体に刻んでおいてほしいものです。 【 乳児の場合のポイントも学習 】 【 話を集中して聞く子ども達 】 【 先生、親と一緒に学びます 】 【 補助者に大抜擢!G先生 】 Tweet
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3