1・2年生水泳頑張ってます 投稿日時 : 2017/06/30 学校管理者 今週は雨が続く1週間だったのですが、そんな中でも雨の合間をぬって水泳をしてきました。今日は1・2年生の水泳の様子を紹介します。 低学年は、水遊びを通して水に慣れることから始めます。この日は水に抵抗なく顔をつける練習として、水中に投げ込まれた動物を型どったプレートを拾う「宝拾い」をしました。顔をつけたり、もぐったりしながら、競い合って拾っていました。最初は恐る恐る顔をつけていた子ども達も、最後にはたくさんのプレートを手にして、嬉しそうにしている姿がとても印象的でした。早く水に慣れて、もぐること、泳ぐことへの抵抗感が薄れていくことを期待しています。 【 さあ頑張って拾うぞ! 】 【 よし、お宝ゲットだぜ! 】 【 頑張って取ったよ! 】 【大漁、大漁。次も頑張るぞ!】 また、この日は5・6年生の研究授業もありました。5年生は「式と計算」、6年生は「円の面積」に、じっくり考えながら取り組んでいました。 【 5・6年生の研究授業の様子 】 Tweet
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3