~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
3月の全校朝会がありました。
最初に校長先生のお話です。
校長先生からは、毎朝子どもたちが玄関で声を出して読んでいる金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩についてのお話をされました。
この詩を読んで感じたことを気付いたことについて、子どもたちに尋ねられました。
そして、昔コマーシャルでこの詩が流れていたことを紹介され、最後に、「やさしく話しかければ、やさしく相手も答えてくれる。」という言葉が流れます。
校長先生からのメッセージが子どもたちにしっかり届いたのではないでしょうか。
次に、担当の先生から月目標についてのお話です。
3月の目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
「1年間のまとめってどんな意味?」先生から尋ねられ、子どもたちからは、「勉強や生活、良かったこと・悪かったことなどのふり返り」という答えが返ってきました。
先生から最後に、「あなたたちから出てきたふり返りともう一つ感謝するということも心がけてほしい。」というお話もありました。
「お世話になったお父さん、お母さん、地域の人、先生、友だち、上級生、学校、教室等々・・・いろんな形で感謝の気持ちを伝えられたらいいですね。」といったお話でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |