トップページ

11月9日 ふれあい参観日

今日は待ちに待った「ふれあい参観日」でした。

はじめの会です。ストーブを4台つけていましたが、朝の体育館はとても冷えました(>_<)

校長先生の挨拶です。

子どもたちの挨拶です。

お一人お一人にご挨拶をしていただきました。

子どもたちの発表です。一番手は、1年生の小咄です。

2年生も小咄です。1・2年生、かわいいですね~

4年生は、地域のことを調べて発表したり、作文を発表したりしました。

5年生は落語です。緊張気味でしたが、さすがに表現力がありますね~

6年生は作文発表です。二つの作文を読みました。一つは、「小学校最後運動会について」で、もう一つは「台風被害後のことについて」、自分の思ったこと、感じたことを素直に表現しています。

ふれあい活動です。ここは、「輪投げコーナー」です。

みなさんとてもお上手でした(^^) 

ここは、「ガチャガチャのコーナー」です。

子どもたち手作りの仕掛けから「当たり」「はずれ」の紙玉が飛び出すと、驚きの表情で喜ばれていました。

ここは、「射的コーナー」です。空気でっぽうを使って的にあてます。1発で的を3つも落とされた方もいて、大盛り上がりでした(^^)

当たらないと、結構真剣にくやしがっておられるのがまた面白かったです(^^;)

「質問タイム」です。各グループごとに、地域の方へ質問をしました。

昔の遊びのことや神楽のことなど、とても詳しく教えていただきました。

グループごとに地域の方へ感謝のお手紙を渡しました。

最後に全員で記念撮影をしました。寒い中のご来校ありがとうございました。とてもよい思い出ができました(^^)

来年もお待ちしております(*^_^*)