「自立弁当の日」に向けて 投稿日時 : 2017/09/29 学校管理者 来週の10月3日の遠足は、「すてきチャレンジ弁当の日」として、自分でできる範囲でお弁当づくりをすることになっています。そこで今日の業間の時間に、お弁当づくりについての事前指導を行いました。 まずお弁当に入れるものや、栄養のバランス等についての簡単な説明があった後、おかずカードを並べてイメージを膨らませたり、カードに作る物やその材料を書き込んだりしました。そして最後にそれぞれが考えたお弁当の内容やお弁当づくりの目標を発表しました。 この「すてきチャレンジ弁当の日」の取組を通して、食の大切さや日頃食事を作ってくれる保護者の方々、給食を作ってくださる調理員の方々、食材を生産している方々等への感謝の心がさらに深まるようにしていきます。 【 先 生 か ら の 説 明 】 【お弁当づくりのポイント】 【 協力して考えよう 】 【おかずカードを使った献立作り】 【 出来上がった献立を発表しました 】 PS: この活動中教室からふと外を眺めると、稲刈りをされる地区 の方達がいらっしゃいました。まさに私達の食を支えている方 々に感謝です。 【 青 空 の 下 の 稲 刈 り 】 Tweet
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3