~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
令和7年2月9日(日)に予定しておりました、「創立150周年を祝う会」は、3月9日(日)へ延期させていただく運びとなりました。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
不土野小学校・不土野地区に携わられた方でご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。(2月25日締切)
~ちびっ子落語の学校~
不土野小学校は、令和6年度創立150周年を迎えました。
令和7年2月9日(日)に予定しておりました、「創立150周年を祝う会」は、3月9日(日)へ延期させていただく運びとなりました。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
不土野小学校・不土野地区に携わられた方でご参加を希望される方は、こちらからお申し込みください。(2月25日締切)
先週、5・6年生の陸上大会後に集合学習がありました。
こちらは6年生ですね。
5・6年生で椎葉村学(総合的な学習の時間)では、椎葉村の複合型農林業について学習しています。ふだんは各学校で、その地域の複合型農林業について調べていますが、この集合学習では、「椎葉村民俗芸能博物館」を訪問させていただきました。
焼き畑農業についてのコーナーです。
蕎麦も展示してあるので、蕎麦アレルギーの方は気を付けてください。
ここは、昔の農具の展示コーナーですね。
これは・・・? みんなでうちわを構えて・・・赤い花びら?
舞い上がりました~
この後、激しい雷雨になって椎葉小への移動が大変だったようです。
椎葉小へ帰ってからの6年生です。
10月に行った修学旅行での班別自主研修を振り返っているようです。
こちらは5年生です。
これは、国語の学習で「意見が対立したときに」という内容です。
というわけで今回も集合学習ならではの学習ができました。
ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |