トップページ

全校朝会&ひえつき節練習

  今日は9月の全校朝会を行いました。内容は、校長先生からの「忘れ
物をなくそう」、養護教諭からの「生活のリズムを整えよう」というお話でし
た。新学期が始まってちょうど1週間が過ぎた頃、子ども達の気も少し緩
み気味になりそうな時に、とてもタイムリーな話でした。学習習慣・生活習
慣とも、最初が肝心です。今日の話から学んだことを早速生かしてほしい
です。
   【 校 長 先 生 の お 話 】          【  養 護 教 諭 の お 話  】
  

  また、今日は今週の土曜日(8日)に行われる、ひえつき節全国大会に
向けた講師を招いての最後の練習でした。いよいよ本番まであとわずか
ということで、講師の方が子ども達一人一人に、温かいエールとアドバイ
スを送ってくださいました。当日はきっと緊張することでしょうが、これまで
練習してきたことを信じて頑張ってほしいものです。

  【一人一人に激励の言葉が!】  【 当日も笑顔でリラックスして 】
  

 そして給食の時間には、9月3日が誕生日だった4年生のバースデイ
給食がありました。ちょうどひえつき節の講師の方もいらっしゃっていた
ので、いつもよりにぎやかなバースデイ給食となりました。

   【 誕生者からお礼の言葉 】   【 講師の方も一緒に乾杯! 】