椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
2023/12/14 だじゃれ
「先生見てくださいよ。」。大笑いの4年生。「何ですか?クリスマスツリーですか?」
「違いますよ!クリスマスクツリーですよ!」。確かにマスクでできています。
保健室の先生が作った「冬を楽しく過ごすヒント」のつまった「だじゃれ昆虫図鑑」という掲示物です。なるほど、だじゃれですね。
「あなたはどのだじゃれがいいの?」と尋ねると、ひとりひとり答えてくれました。
「すぐめパチ」。「太陽の光を浴びると目が覚めますよ。朝が苦手な人は試してみましょう。」。スズメバチは怖いけど、このハチはいいですね。
「ちょーショック」。朝食を食べないので元気に飛べないチョウチョだそうです。「朝食は体と脳のエネルギー。食べると元気に活動できます。」。いいアドバイスです。
「こたつむり」。外へ遊びに行かずに、こたつでゴロゴロしています。「だじゃれはおもしろいけど、ぼくは違いますよ!」。確かにきみは外で元気に遊ぶのが大好きですものね。
アドバイスを参考に、いい冬休みを過ごしてくだシャレ。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 | 11 1 | 12 1 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
4
7
5
0
5
9
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。