2024/1/23 子牛そしてラナンキュラス

「今日の給食」はここをクリック

 

5・6年生が「椎葉村学」のお勉強で、牛の牧場とラナンキュラスの農場の見学に行きました。「椎葉村学」はその名の通り、椎葉村のことを「複合型農業」や「神楽」、「方言」など、いろいろな視点からお勉強する時間です。

まずは牧場から。

子牛はかわいいですが、親牛の大きさにはちょっぴり腰が引けます。

先日、給食感謝集会で米づくりの質問に答えていただいた方です。今回は畜産のことをくわしく教えていただきました。

つづいて、ラナンキュラスの農場です。ラナンキュラスは切り花が人気の花で、宮崎県は日本でも有数の産地だそうです。

収穫から、出荷までの流れを体験させてもらいました。

この農場のラナンキュラスは、昨年度、県で賞をとりました。さまざまな栽培の工夫を教えていただきました。

今回もとても貴重な体験をさせてもらいました。椎葉村大河内地区のことをより深く知りました。

 

「今日の給食」はここをクリック