教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
職員研修(学力向上)
令和6年2月13日(火)の放課後、学力向上関係の職員研修を教室で行いました。県内の4年生が共通して受けた「みやざき学習状況調査」の結果から、日頃の授業が「主体的」「対話的」「深い」学びになるようにするには、何を課題として、どんな実践を積み重ねていくべきかという協議をしました。また、県南の「指導教諭」の5年算数の授業の動画を観て、どのような手立てをとっているか参考にしたりしました。
今週は、放課後の職員研修が3回あります。子どもに負けずに私たちも学び続けていきます。
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
2
8
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |