教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
ペッパーくん贈呈式
令和6年5月9日(木)、ペッパーくんの贈呈式を行いました。支援企業の旭有機材の方と、中園工業所の方に来ていただいてご挨拶や励ましの言葉も頂きました。
5年生の代表が事前にプログラミングしてくれたので、2台のペッパーくんも自己紹介をすることができました。
本年度プログラミングクラブに所属する6年生の代表がお礼の言葉を言ってくれました。
最後に読み聞かせボランティアの方に、オンラインで「もしもロボットとくらしたら」という絵本を読み聞かせしてもらいました。
↑ 校長が趣旨説明
↑ 旭有機材の伊東さんのあいさつ
↑ 中園工業所の中園さんのあいさつ
↑ 各教室で真剣に聞いています!
↑ 5年生がペッパー自己紹介を事前にプログラミング
↑ 6年生代表によるお礼のことば
↑ 読み聞かせボランティアの方々による絵本「もしもロボットとくらしたら」読み聞かせ
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
3
0
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |