教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
ウェルビ活動(体育館でドッジボール大会)
令和6年1月31日(水)、1枚目の写真の4年生の企画で、昼休みにドッジボール大会が行われていました。この日は雨で、運動場で遊べなかったので、2年生から6年生まで想定以上に人が集まり、写真のように大混雑!投げれば大体誰かに当たるというドッジボールでした(笑)そこは遊びの達人子供たち、この大混雑ドッジボールを思い切り楽しんでいました。結果は白チームの勝ちで、けが人もなく無事に終わりました。企画者は、今日の振り返りをして、次に企画するときは、この日は低学年だけにするとか、高学年は利き手じゃない方で投げるとか、いろいろ工夫を足して「幸動」してくれると思います。4年生、またお願いします。
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
2
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |