新着情報

自主的な取組

 これは、5・6年生の廊下です。

 最近、このペットボトルを見かけるようになりました。
 5年生が国語で、自分たちの課題を見付け解決するという学習をしたそうです。その中で自分たちの課題は「廊下歩行」だということになり、改善策として思い付いたのがこの方法だそうです。ペットボトルに色水を入れ、上に折り鶴が付けてあります。折り鶴には「倒さないように」と「廊下歩行がよくなりますように」という思いが込められているそうです。
 見た目もきれいですが、自分たちから学校をよくしようと動き出してくれたのがとてもうれしいなと思いました。