ブログ

授業風景

10月19日(火)今週になって、朝は肌寒さを感じるようになりました。そんな中でも2校時、2年生は体育の授業で元気いっぱい運動場を駆け回っていました。



3年生は算数の授業で、コンパスを使ってノートに円を描くことに取り組んでいました。子どもたちはコンパスを少しずつ慎重に動かしながら円を描き進めていましたが、最後の最後に始点にうまくつげることに苦戦している様子でした。



5年生は社会科の授業で「工業のさかんな地域」はどんな特色があるのか、写真や動画等の資料を使って考えを深めていました。



6年2組では「秋の俳句コンテスト」が行われていました。クラスの子どもたちの相互投票で選ばれた最優秀賞2句、優秀賞1句を紹介します。
「パリパリと 葉のじゅうたんは アカネ色」
「火事だ火事 真っ赤に燃える 初紅葉」
「もみじの葉 まっ赤になって 散っていく」