日誌

「チャレンジ給食」実施!

本校では、毎年、遠足の日を「弁当の日」として、子どもたちが弁当作りに挑戦しています。来週18日(金)が春の遠足で、本年度第1回の「弁当の日」となります。

そこで、「弁当の日」の弁当作りへの興味や関心、意欲を高めるために、今日、「チャレンジ給食」を実施しました。

「チャレンジ給食」とは、給食に出される献立を使って自分でおにぎりを作ったり、おかずを弁当に詰めたりして、弁当を作る体験給食です。

今日の献立は、「ゆかりご飯・卵焼き・揚げかつおの香り和え・野菜のごま和え、鶏ごぼう汁、牛乳」でした。子どもたちは、ゆかりご飯をラップに包んでおにぎりにし、献立のおかずと一緒に家から持ってきたMY弁当箱に詰めていきました。みんなニコニコしながらおにぎりを作り、おかずを弁当箱に詰めていました。1年生も上手に自分のお弁当ができました。

今日は、おにぎりを作り、できあがったおかずを詰めるだけでしたが、学校では、子どもたちの発達の段階などに応じて、5つのコース(ありがとうコース、ふれあいコース、チャレンジコース、リトルシェフコース、キングシェフコース)を設定し、自分にあったコースで弁当作りに挑戦するようにしています。

  遠足当日は、保護者の皆様にも早朝からいろいろとお願いをすることになりますが、お子さんとふれあいながら、楽しい弁当作りとなりますよう、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
  
☆ みんな楽しく上手にお弁当詰めができました。給食も自分でお弁当箱に詰めると、また、違ったおいしさだったことで
 しょう。遠足の日は早起きして、お家の人と一緒にお弁当作りにチャレンジしてくださいね!