トップページ
着衣泳法(5・6年生)
5・6年生が着衣泳法の学習を行いました。
まずは、歩いたり泳いだりしました。
服を着た状態で水中に入ると、思うように体が動かないことを体験することが目的です。
救助を待つ間は「浮いて待つ」ことが基本。
浮く感覚を覚えます。
ペットボトルを使って、浮く練習もしました。
今回は、命を守るために着衣泳の学習をしました。
しかし一番大事なことは「溺れないこと」
川や海で遊ぶ時は
「子どもだけで行かせない」
「天候に気を付ける」
「ライフジャケットや浮き輪を使用する」等の安全対策をしっかりとお願いします。
訪問カウンタ
7
0
8
0
9
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。