トップページ
学校再開にむけて
児童の皆さんへ
昨日から「学校再開のための準備期間」として学校が始まりました。
全員が登校して、みんなが明るく元気にすごしていたことが、校長先生にとって一番うれしいことでした。
これまでの登校日とは異なって、今週は毎日登校して25日(月)の完全再開にむけて様々なことに取り組んでいきます。
今までは友達や先生方といっしょに過ごすことが十分にできなかったので、一つ一つの授業や活動などを大切にしてください。
特に、6年生にとっては卒業はまだ先と思っているかもしれませんが、その日その日は小学校では最後の日になります。自分たちで充実した小学校生活にしていくように6年みんなでまとまって活動してください。
感染症が完全に収まったわけではありません。学校でもこれまで同様に3密を避けたり、手洗い・うがいなどを心がけたりして、さらに「新しい生活様式」をもとにみんなの体調管理に気を付けながら勉強や運動などに取り組んでいきます。
そして、本当に大切なことはみなさんが大きなのぞみ(目標やめあてなど)をもって学校生活を送っていくということです。新学期のスタートではありませんが、新たなスタートとして「学校でがんばることは」「生活面で気を付けることは」などを考えて行動することです。新たな気持ちでがんばっていきましょう。
先生たちといっしょに楽しく、活気のある学校にしていきましょう。
高巣野小のみんなの合い言葉「たかすの」をしっかりと守ってね!
☆ 「の」・・・・のぞみ高く学ぶ子(自分の夢や目標にむかって勉強や活動をしていこうね!)
昨日から「学校再開のための準備期間」として学校が始まりました。
全員が登校して、みんなが明るく元気にすごしていたことが、校長先生にとって一番うれしいことでした。
これまでの登校日とは異なって、今週は毎日登校して25日(月)の完全再開にむけて様々なことに取り組んでいきます。
今までは友達や先生方といっしょに過ごすことが十分にできなかったので、一つ一つの授業や活動などを大切にしてください。
特に、6年生にとっては卒業はまだ先と思っているかもしれませんが、その日その日は小学校では最後の日になります。自分たちで充実した小学校生活にしていくように6年みんなでまとまって活動してください。
感染症が完全に収まったわけではありません。学校でもこれまで同様に3密を避けたり、手洗い・うがいなどを心がけたりして、さらに「新しい生活様式」をもとにみんなの体調管理に気を付けながら勉強や運動などに取り組んでいきます。
そして、本当に大切なことはみなさんが大きなのぞみ(目標やめあてなど)をもって学校生活を送っていくということです。新学期のスタートではありませんが、新たなスタートとして「学校でがんばることは」「生活面で気を付けることは」などを考えて行動することです。新たな気持ちでがんばっていきましょう。
先生たちといっしょに楽しく、活気のある学校にしていきましょう。
高巣野小のみんなの合い言葉「たかすの」をしっかりと守ってね!
☆ 「の」・・・・のぞみ高く学ぶ子(自分の夢や目標にむかって勉強や活動をしていこうね!)
訪問カウンタ
7
0
8
6
4
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。