12月16日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 大根まるごと汁 鶏肉としいたけの南蛮

今日の給食は、「ひむか地産地消の日」の献立でした。五ヶ瀬町産、宮崎県産の食材をたくさん使用した給食になっています。そして、みそ汁に使用した「みそ」は、各学校で昨年収穫された大豆を使い、日融工房さんが手作りしてくださったものです。いつものみそとは違う風味を味わっていただきました。
 今日は、冬野菜の代表、大根のお話です。今ではお店に行けば大根は一年中ありますが、冬の大根はほかの季節より水分が多く甘みもあっておいしくなります。大根には長い形のものと丸い形のものがあり、根の部分が育ってできた野菜です。長い形の代表「守口大根」は1メートルをこえるものもあるそうです。丸い形の大根の代表は鹿児島県の特産、「桜島大根」です。重さが10キログラムを超えるものもあり、世界一重い大根です。今日は大根と大根葉を両方いれた大根まるごとみそ汁でした。