学校の様子

3校時は研究授業でした。

 3校時に2年生数学の研究授業を実施しました。学習内容は,
「一次関数のグラフの傾きと1点の座標がわかっている直線の式を求めること」でした。
 はじめに問題を自分で考え、小グループでそれぞれの考えを出し合い、それを発表して答えを導き出す問題解決的な学習でした。生徒たちは大変意欲的に課題に取り組み、思考力や表現力を伸ばす授業になりました。
 11月13日(金)には教育委員会の学校訪問が予定されており、同じく2年生の理科の研究授業を行います。
 2学期は、運動会や文化発表会など行事が盛りだくさんですが、研究授業の事前研究では、職員を生徒に見立てた模擬授業を実施するなど、授業力の向上と生徒の学力向上に全職員で取り組んでいます。