学校の様子

市木柱松火祭りが行われました。

 9月27日(日)、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願う市木柱松火祭り「古式十五夜柱松」が岩折神社前広場で行われました。300年以上前から伝わる伝統行事で、当日はあいにくの雨模様でしたが、柱の上の的を目掛けて投げる“火投げ”が行われる頃には、雨も上がり、幻想的な光景が夜空に広がりました。
 市木小学校の児童たちが「子ども柱松」を行い、子ども柱松の本校の生徒たちは、舞台でよさこいソーラン節を披露、市木小・中学校のPTAの皆さんが焼きそばやうどん、地鶏の炭火焼き等の販売を行い、祭りを盛り上げました。