日誌

1校時の授業です。

 今日の1校時の授業です。
 1年生は理科で、水中の生物の観察でした。顕微鏡を使って
観察をしていました。生徒数の多い学校では、3,4人に1台しか
顕微鏡がないことが多いですが、小規模校の市木中では、
一人で1台の顕微鏡を使って十分な観察ができます。




 2年生は、県英語テストです。中学校に入学してから身に
付いた英語力が試されます。


 3年生は、図書室で国語の授業でした。
「二つの薊(アザミ)」というテーマで学習していました。
また、3年生の県英語テストは、2校時に実施しました。