学校の様子・お知らせ

生徒の皆さんへ

 

臨時休業の措置をとってから1週間がたちました。生徒の皆さん、元気ですか? 
もうそろそろ、学校に行きたい・・と思っていませんか。

先生たちも、皆さんに会いたいです。

しかし、このような非常事態ですので、みんなで協力して、頑張って乗り越えましょう!

 

ところで、家庭での生活は大丈夫ですか。

このような機会を利用して、読書をしたり、自分の趣味を広げたり、あるいは、掃除や洗濯の手伝い、お風呂洗いをするなど、普段できないようなことにも挑戦してください。

家庭学習は、きちんとできていますか。

テレビを見ていると、パソコンを利用したり、問題集を書店で買ってチャレンジしたり、教科書の見直し等、いろいろと工夫をしているようです。

学校からの宿題だけでなく、自分で工夫した勉強もしてみましょう。

それを、宅習帳にやっていくことで、確実に力がつくと思います。

特に、この時期は、前年度までの復習がとても大切になります。

これが、3学期の始業式で話した「ゼロ学期」つまり、新学期の準備やスタートに大きく役立ちます。

 来週以降の状況もまだ、はっきりとは分かっていませんが、新学年のスタートがしっかりとできるかどうかは、この時期の皆さんの努力にかかってくると思います。

時間はあります。その時間を、自分なりに有効に使ってください。

ある家庭の話で、保護者が仕事から帰ってきたら、子どもが、ご飯を作ってくれていました・・・と言う話を聞きました。
とても、喜んでおられました。

保護者の方々は、皆さんのために、日頃から一生懸命に仕事をして、頑張っています。

たまには、保護者が喜んでくれるようなお手伝いを考えて、行動すると、帰って来られたときに、ビックリして、感謝されると思いますよ。

この期間中に、何か自分なりに考えて、チャレンジしてください。

 

それでは、来週1週間も、計画的に、有効に時間を使ってください。先生方全員で、応援しています。