学校の様子

消費生活センター出前授業


 11月30日(月)、宮崎県消費生活センターから鶴久様を講師としてお招きし、1年生の家庭科の授業で出前授業を実施しました。出前授業は、12月9日までの1年生の家庭科の授業で実施され、各学級2時間の授業を受けることになっています。

 この日のテーマは、「様々な決済方法を知り、その特徴を学ぼう」といことで、キャッシュレスやネットショッピングなどの消費者トラブルについて学習しました。生徒は、どんな支払い方法がいいのか、キャッシュレスの長所と短所、消費者トラブルが起こる原因などについて一生懸命考え、発表しました。また、専門的な立場から様々な支払い方法やトラブルについて、具体的な話を聞くことができ、大変勉強になりました。

 これからキャッシュレス化がますます進むことで支払い方法が多様化し、生活が便利になる一方、様々なトラブルに対応したり、自分に合った支払い方法を選択したりする能力が要求されます。このような学習をしていくことは、生徒にとっては大変大きな意味をもってきます。まだ、出前授業は続きますが、鶴久様、よろしくお願いいたします。