12.17(火)第4回家庭教育(わかくさ)学級「正月飾りづくり」
12.17(火)19:30~被服室にて、第4回家庭教育学級(わかくさ)学級が行われました。
◎テーマ「ものづくり」『正月飾りを手づくりで作ろう(しめ縄づくり』で、講師:刀坂 まや 氏に来校していただき、楽しく活動させていただきました。しめ縄の意味は、お正月に神の領域と現世を隔てるしめ縄を玄関先や鳥居に飾ることで、不浄なものが入るのを防ぎ、歳神様に清らかな場所を作って伝える目印です。伝統や地域によって違いはありますが、今回はオリジナルしめ縄を作りました。中学生も参加してくれました。以下、その様子です。