学校の様子

お祝い 「立志式」

2月10日(金)、立志式を2年生が行いました。

2年生は、凛とした姿勢で臨みました。

多数の保護者も参加され、見守っていただきました。

 

幕末の志士  橋本左内の「稚心を去れ」という話に始まり、「竹は節があるから強い。今日の立志式をひとつの節目とし、さらに伸びていってほしい。」と校長先生がメッセージをおくりました。

続いて、2年生による"立志の誓い"です。

「決意文発表」です。

各学級の代表生徒が、将来の夢や頑張りたいことを堂々と述べました。

「ぼくは、性格がいい大人になります。これからも人に優しく接し、いいこと貯金をたくさんしていきます。」と、祖父の言葉を胸に刻み、今を大切にしているという内容の発表もありました。

「色紙紹介」です。

色紙に手形を押し、自分の想いを一文字又は4字熟語等で表し、全員が発表していきました。

一人一人が会場に響く声で次々と決意を発表していきました。

その素晴らしい発表を聞き、胸が"ジーン"としました。感動しました。

これまでたくさんの立志式に立ち会ってきましたが、これほど一人一人が臆することなく大きな声で発表するのは初めてでした。

リモートで1年生は式に参加しました。2年生の姿がどう映ったでしょうか?2年生の姿を追い、成長することを期待しています!

「先週の学年リハーサルは、今日ほどではありませでした。学級で差がみられました。しかし、5組の発表に刺激を受け、この一週間、各学級で皆が頑張りました!」と学年主任から聞きました。

4月から最上級生として西中学校を背負って立つにふさわしい姿でした。

2年生の「西中プライド」「西中ブランド」ここにあり!

 

式典後、記念講演がありました。

講師は、MRT宮崎放送 粉川真一アナウンサーです。

お話が上手なのはもちろんですが、大学時代に落語研究会に所属されており、落語に精通された軽妙な語り口に生徒は引き込まれていきました。

(第4回全国大学生落語選手権大会3位!凄いですね!)

ご自身の子ども時代からアナウンサーを目指すきっかけ(出来事)、アナウンサーになるために中学・高校・大学をどのように過ごされたのかを話されていきました。

特に、入社試験を通しての経験談は、これから進路(高校)選択をしていく生徒達にとても響いたようです。

また、ご自身が「師匠」と呼ばれる方々との出会いとそのエピソード(言葉)も話されました。

出会いのタイミングとそのかけられた言葉が道標となり、夢に向かい、実現に至るまでの壁を乗り越える支えになったのだと思いました。

「時間を感じさせない素晴らしいご講演ありがとうございました。粉川様のこれからのますますのご活躍を祈念いたします。」

 

~~準備の様子~~

午前中、会場設営や清掃等、皆で分担・協力して頑張りましたにっこり

2階ギャラリーは使いません。でも、黙々と拭き掃除をしています。

会場設営完了!