日誌

授業改善に向けて~その3

 
 9月26日(水)、
英語科の授業参観を実施しました。放課後には事後研究会を開き、授業改善に向けての方策等について協議をしました。

 授業は1年生で、一般動詞の使い方を中心にしながら、教科書の本文の内容を読み取っていろいろな問題に答えるという内容でした。答えの理由を個人やグループで考えながら、特に「自分の家に外国からお客様が来たとき、どこを案内するか?」といった問いに楽しみながら取り組んでいました。

 また、この日は音楽の授業参観もあり、担当教科を問わず、数名の職員が授業を参観していました。放課後は事後研究があり、授業改善へ向けて様々な課題が出され、解決策も協議されました。少人数での授業参観とその事後研究会ですが、今後もこのような研修を積み重ね、授業改善に努めていきます。