全校集会で表彰といのちの講話
紫峰祭が終わり、連休明けの本日は全校集会が行われました。今日の内容は表彰といのちの講話でした。表彰は、先日終了した都城地区中学校秋季体育大会と夏休みの課題として出された自由研究を出品したサイエンスコンクールの表彰でした。団体戦で優勝した卓球男子、個人戦で優勝した久保田芭玖斗さん、陸上競技の1年100mで2位の原田優愛さんが壇上に上がり、校納、表彰を行いました。また、表彰はなかったものの県大会出場を決めた卓球男子の北山煌典さん、ソフトテニス女子の3ペア(東 柚芭さん・稲森心優さん、岡本美羽さん・東 楓さん、前野りりあさん・小池優舞さん)も紹介されました。サイエンスコンクールは、稲森心優さん、原田優愛さんの二人が壇上で表彰されました。
表彰の後は、いのちの講話。今回は、奥村先生のお話でした。先生は、小学生時代に東日本大震災で大きな揺れを経験されたそうで、被災した時のお話や『釜石の奇跡』のお話をしてくださいました。印象に残った言葉は、「自分の命は自分で守る」。いざという時のために行う避難訓練などの大切さも伝えてくださいました。
いのちの講話は、一年間で本校のすべての先生方からお話をしていただく計画で、これまでに寺師先生、池田先生がお話しになり、教頭先生からは、コロナ蔓延の時期と重なったため、都城と戦争についての資料が配付されました。次回は、どの先生が担当され、どんな話をしていただけるのか楽しみですが、いのちについてしっかり考える機会にしてほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 3 | 13 1 | 14 1 | 15 1 |
16   | 17   | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
宮崎県都城市山田町山田2189番地1
電話番号
0986-64-2105
FAX
0986-64-3804
E-mail:4331ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、山田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ようこそ!
山田中学校ホームページへ
山田中学校の教育について、授業や学校行事の様子など、さまざまな情報を随時発信していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
携帯電話の取扱いに関するガイドライン
都城市は小・中学校における携帯電話の取り扱いが適切に行われるよう、ガイドラインを作成しています。下記のリンクからご覧になれます。
情報モラルについて
インターネット活用における啓発資料です。