後中ニュース

会議・研修 高原子ども未来議会ワークショップ

本日:8月3日(水)、高原町役場で「高原子ども未来議会ワークショップ」が行われました。本校からは、温水歩花さん(2年生)と西村優輝さん(3年生)が出席しました。認定証の交付後、議会についての説明がありました。休憩後、役場の方との話し合いが行われ、その後は役場内や議場の見学でした。社会科見学の一面もあり、充実した時間を過ごすことができました。「高原子ども未来議会」は10月11日(火)に行われます。西村優輝さんが議長を務めます。頑張ってください。暑い中、お疲れ様でした。保護者の方も送迎等、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

始まる前です。

町内小中学校の児童生徒16名が参加しました。

町教育委員会より説明です。

しっかりと聞いています。

西田教育長より認定証の交付です。

西田教育長より認定証の交付です。

西田教育長よりお言葉をいただきました。

議会事務局より説明です。

町役場担当課の方との話し合いです。

街灯を増やしたら・・・

町内緊急放送用スピーカーの増設について・・・

小中学校統廃合後の活用について・・・

真剣に話し合っていました。

さて、どこでしょ? 答えは町長室です。高妻町長には了解をもらっています。

町長室にはじめて入りました。すごい!広い。

マスコミからインタビューを受けているように見えますか?

横山副町長は「新燃岳噴火のようす」について、説明してくださいました。

役場内の見学です。

町内緊急放送機器です。かなりの高額な機器みたいです。

後川内地区でお世話になっている方が2名、いらっしゃいました。いつもありがとうございます。

議員席の座り心地はどうですか?

資料を確認しています。

登壇した気持ちは・・・?

※ 当日も頑張りましょう。