日誌

読み聞かせ講習会

先週の金曜日、PM7:00~教育部主催で読み聞かせ講習会が行われました!

講師は、「赤ずきん」代表の山田貴子様にっこり

保護者と職員を含めて16名が参加しました星

ますは、本を読むための心がまえ!

①楽しむ ②必ず下読みをする ③本に開きぐせをつけておく

気を付けること!

①自分が読んでみて、よくわからないなあ、道徳的におかしいなあと思う絵本はさける

②遠くから見てわかりやすいか ③季節や行事にあっているか

というお話がありました笑う

紹介してくださった本は、どれも参考になりましたね!

この本、読んでみたいなと思うものばかりでしたにっこり

大型絵本のよさも教えてくださいました!大きいと迫力がありますね。

お腹をおさえながら、発声練習もしましたよ音楽

ハホホ ヒヒフフ ヘホハホ ハヘヒフヘホハホ ハヒフヘホ

発声練習、合格です!喜ぶ・デレ

その後、表現の練習をしたり、実際に本を選んだりしてみました鉛筆

先生方も、絵本の開き方を教えていただいています!

 

約1時間という短い時間でしたが、参考になるお話がたくさんありました興奮・ヤッター!

上新田学園には、たくさんの本がそろっています!

図書司書の原先生が、本の掲示など季節に合わせていろいろな工夫をしてくださっていますハート

時間があれば、保護者の皆様もぜひ図書室をのぞいてみてください!

 

山田様、お忙しい中、講習会を開いてくださり本当にありがとうございました(*^_^*)

上新田学園の子ども達は、「赤ずきん」の読み聞かせ会を楽しみにしていますキラキラ