日誌

授業の様子(10/8)

 体育大会を目前に控え、その練習、準備ばかり頑張っているのかというと・・・

 いやいや・・・。体育で疲れた体にむち打ち、がんばっている上学っ子達の様子をご覧ください。
 ↑写真は、中学部1年生習字の学習です。

【心を落ち着かせ、全集中です!】

【カメラ目線で書くスゴ技披露!?(じゃましてごめんね!)】

【5年生算数「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」】

【なるほど!長方形にして考えるといいね!】

【平行四辺形の面積=底辺×高さで求められる!(長方形の面積の求め方と同じだね)】
 話は変わりますが、先日、ノーベル物理学賞を、真鍋淑郎さんが受賞するといううれしいニュースがとびこんできました。日本人として誇らしい限りです!
 ということで最後は、「理科は感動だ!」~目指せ未来のノーベル賞!編~です。

【4年生理科「水や空気をとじこめると」。空気は押し縮めることができましたが・・・】

は?・・・】

【「う~~~~ん!絵文字:急ぎ」】

【「う~~~~~~~~ん!!絵文字:急ぎ」水は押し縮めることができないんだね!大発見!!】
 以上!10月8日(金)「授業の様子」でした!
 明日は、土曜日だけど学校ですよ~!またお会いしましょう!