授業の様子(9/29)
各地で彼岸花が見頃を迎えていますね。
上学でも真っ赤な花が空に向かって開いています。
写真を撮っていると・・・
【蜜を吸いにやってきたアゲハチョウ。のどかな光景ですね。(平和な日常に感謝です。)】
それでは、授業の様子です。
図工室からにぎやかな音が聞こえてきました。
【小学部3年生が一生懸命何かを作っていました。】
【金づちで釘をトントントントン・・・!】
【慎重に・・。慎重に・・・。何を作っているのかな?】
【なるほど、ビー玉をコロコロ転がして遊ぶあのゲームですね!】
【釘をどこに打つかがポイントです!完成させたら遊ばせてね!】
同じく小学部3年生・・
【算数「重さ」。めあて「1kgを使って重さを表そう」】
【はかりを使って計測&記録中・・・。】
【しっかり正面(真横)から見て・・・。(ただ、重さを量るときアルアル・・)】
【のせすぎ注意!】
重さつながり?で・・・
【中学部3年生理科「力の合成と分解」】
【こちらは、2つのバネばかりを使ってペットボトルの重さを計測中!】
【何を調べているのかというと・・】
【2人で荷物を持った場合、「角度が小さい場合」と「角度が大きい場合」どちらが軽くなるか・・・】
【角度が大きいと、大変だこりゃ・・・】
理科で学習したことが、生活に結びつく楽しい実験でした!
~つづく~
12月③④
12月最後の週の給食を紹介します。トップバッターは、みんなが大好きな揚げパン!そして、うどんすき(うどんのすき焼き風)にドッグパン!長~いウィンナーをパンにはさんで、うれしそうに食べている子どもたちでした。23日には、クリスマスメニューということで、ビーフシチューにデザートも出ました。シチューの中には星形のにんじん、デザートはチョコがけのボンデドーナツで、クリスマス気分を味わうことができました★冬休みは、おうちでクリスマスケーキにチキン、年越しそば、おせち料理でしょうか(*^_^*)美味しいものをたくさん食べてくださいね!
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【校訓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |