ブログ

菜の花プロジェクト(中3)


 写真は、一丁田地区美化委員会の方々と職員で行った菜の花の刈り取りと天日干し作業の様子です。この日から1週間、カラカラに乾いた菜の花を、現地に赴き、生徒と地域の方々一緒になって脱穀作業を行いたかったのですが・・・・。

 ご存じのように、県の緊急事態宣言が発令され、大勢参加の校外活動ができなくなってしまいました。活動自体も危ぶまれたのですが、何とか規模を縮小し、校内で実施することができました。
*密を避けるため、中学3年生を3つのグループに分け、ローテーションで体験していきました。

を使って、実を落としていきます。】

【それを集めて・・・、】

【ふるいやざるを使い、菜種と殻を選別・・・。これを何度も何度も繰り返していきました。そして2時間後・・・。】

【こんなにたくさんの菜種を収穫することができました。きっとおいしい菜種油になることでしょう!!】
 コロナ禍でありながらも、生徒にとって貴重な体験を行うことができました。
 計画、準備、刈り取り作業、道具の貸し出し等、全てに渡りご協力いただいた一丁田地区美化委員会の皆様、本当にありがとうございました。